社会福祉事業北海道支部では、道内に乳幼児を保育する施設(2ヶ所)、視覚障がい者のための点字図書センター(1ヶ所)の3ヶ所の施設を運営し、社会福祉向上に努めています。 小樽保育所![]() 小樽保育所は、昭和36年、児童館や青少年赤十字ホームなどが入った「日赤小樽児童センター」内に開設し、昭和42年、現在地に新築移転しました。 現在の定員は90名で、通常保育のほか「産休明け保育」「一時預かり保育」「障がい児保育」「園開放」などを実施しています。 また、親子遠足、運動会、夕涼み会など保護者の皆様のご協力をいただきながら子育て支援に努めています。 釧路さかえ保育園![]() 釧路さかえ保育園は、釧路市の要望により、昭和45年に開園しました。 現在は、延長保育、産休明け保育を実施、また釧路市地区の奉仕団(ボランティア)との交流を行い、子どもたちの心身の成長を促す活動も保育に取り入れています。 今後も保育園を利用する園児・保護者が少しでも清潔で気持ちの良い環境で安全に過ごせるよう、これからも利用者のニーズに応えるべく運営に努めます。 点字図書センター![]() 点字図書センターは、北海道の要請により、昭和54年、道内各地にある点字図書館の中心的役割を担うため設立しました。視覚に障がいのある方に点字図書、録音図書などの情報を提供しています。 また、北海道の委託を受け、「障害者社会参加総合推進事業」の一環として点訳・音訳奉仕員養成事業を展開しています。 所在地・連絡先入所、入園、図書センターのご利用につきましては、下記に直接お問い合わせ下さい。
|