水と親しみ、水の事故から人命を守るため、泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、応急手当の方法などの知識と技術を習得できます。
救助員I養成講習
受講資格 |
満15歳以上の救急法基礎講習修了者で、一定の泳力※を有する方
※一定の泳力
クロール又は平泳ぎで500m以上、横泳ぎ25m以上、立ち泳ぎ3分以上、潜行15m以上、飛び込み1m以上の高さ |
講習時間 |
14時間 |
講習内容 |
水の事故防止、泳ぎの基本と自己保全、事故者の救助及び応急手当 |
指導者 |
水上安全法指導員 |
交付される証 |
全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字水上安全法救助員I認定証 |
負担費用 |
700円(教材費、保険料などの実費) |
救助員II養成講習
受講資格 |
水上安全法救助員Iの資格を有する方 |
講習時間 |
12時間 |
講習内容 |
海、河川及び湖沼での事故防止、泳ぎの基本と自己保全、事故者の救助及び応急手当 |
指導者 |
水上安全法指導員 |
交付される証 |
全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字水上安全法救助員II認定証 |
負担費用 |
300円(保険料) |
短期講習
受講資格 |
特になし |
講習時間 |
ご希望に応じて設定可能
※講習内容によってはご希望に添えない場合があります |
講習内容 |
救助員Ⅰ、救助員Ⅱ養成講習の内容からご希望に応じて設定可能
※内容によってはご希望に添えない場合があります |
指導者 |
水上安全法指導員 |
交付される証 |
ご希望に応じて受講証を発行可能 |
負担費用 |
使用する教材に応じて教材費がかかります
※教材費の一覧はこちら[ PDF:92KB ] |